園について
- トップページ
- 園について
幼保連携型認定こども園とは
幼稚園と保育所の両方の良いところを活かした施設です。
幼稚園と保育所の両方の特性を持ち、0歳から小学就学前までの子どもを対象としたすべての子どもに質の高い幼児期に必要な教育と保育を提供し、生活を通じて¨生きる力¨を育みます。 保護者が働いている、いないに関わらずすべての子どもが利用できます。
3歳~5歳の子どもは保護者の働いている状況に関係なく入園でき、教育・保育を一緒に受けられ園に通ってない子どもに対しても子育て相談や親子の集いの場の提供を行い、家族と地域の子育てを高められるようにサポートを実施する予定です。
園舎の見取り図
◯カメラのアイコンをクリックすると、園の写真が開きます。
敷地面積
敷地 | 敷地全体 | 838.27㎡ |
---|---|---|
園庭 | 460.90㎡ | |
園舎 | 構造 | 鉄筋コンクリート造一部 鉄骨造 |
延べ面積 | 989.90㎡ |
園の風景
社会福祉法人タピック 役員名簿
役職名 | 氏名 |
---|---|
理事長 | 宮里 好一 |
理事 | 玉栄 亨 |
理事 | 根路銘 沙織 |
理事 | 宮里 和夫 |
理事 | 大城 隆治 |
理事 | 仲里 一美 |
監事 | 比嘉 太志 |
役職名 | 氏名 |
---|---|
評議員 | 屋嘉 宗浩 |
評議員 | 大園 盛光 |
評議員 | 仲宗根 昇 |
評議員 | 玉城 勝則 |
評議員 | 安里 功子 |
評議員 | 渡慶次 りりえ |
評議員 | 仲松 明美 |
情報公開
採用情報
令和7年度中途~令和8年度職員募集|
日々変化する社会で今を充実した自分でありたい!と考えているあなた!
おきなわ地球こども園では、「感じる心」・「感じ合う心」・「つながり合う心」を仲間と共に保護者と共に、地域と共に育ち合う力をはぐくむよう努めています。
生れてから最も著しい成長の時期、 大切な乳幼児期の大切なお子さんをお預かりするこども園。私達は、こども達の今を生きる、これからの時代を生きる力の基礎を育む場を一緒に作り、 おきなわ地球こども園を「誰もが輝く場」として作り合える仲間を求めています。
初めての集団生活、こども園という小さな集団生活の中で、 こども達と共に学び、 ともに育ち合い、ともに支え合えるあなたを待っています。
あなたの力を必要としています。
連絡先 : 098-923-2424
(おきなわ地球こども園 : 宮里、 根路銘)
保育士及び保育教諭採用条件 随時募集
応募資格 | 保育士及び幼稚園教諭資格保持者 3月卒業・資格取得予定の方も可 |
---|---|
職種 | 非常勤保育教諭及び正規保育教諭 |
基本給 |
(新卒) 月額 165,000円 (経験者) 月額190,000円 |
諸手当 |
特殊業務手当 月/10,000円 処遇改善手当 月/15,000円 賃金改善 (処遇Ⅲ) 月9,000円 通勤手当 実費支給(上限有) 18,000円 |
総支給額 |
令和7年度 月額 199,000円 (新卒) 月額 224,000円~259,000円(経験者) (通勤距離が2km以上の場合、 上記プラス通勤手当がつきます) |
昇給 | 年1回定期昇給 |
賞与 | 年2回(7月・12月) 昨年度実績 |
勤務時間 | 7:30~19:00(左記時間内 8時間勤務 シフト制) |
休日・ 休暇 |
年末年始休暇/慰霊の日/日曜日・祝祭日/(土曜日はシフトによる) 年間休日 107日 有給休暇初年度 10日 (入職6か月より付与) リフレッシュ休暇3日 (入職1年) |
待遇・ 福利厚生 |
社会保険完備/健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回)/ユニフォーム貸与 |
その他 |
*園内研修、園外研修あり * 正職登用あり(条件有) *産休・育休制度あり *駐車場あり(無料) |
備考 |
既卒者の中途採用も行っております。 お気軽にお問い合わせください。 社会福祉法人タピック おきなわ地球こども園 TEL: 098-923-2424 |