教育・保育内容
- トップページ
- 教育・保育内容
特別保育事業
延長保育
保護者の就労等で、認可を受けた保育時間以降も保育が必要な場合に利用できます。 利用される際は、事前にご連絡ください。(別途料金が必要となります)
- 利用日時
- 月曜日~土曜日
- 利用時間
- 18:30~19:00(30分⇒150円)
預かり保育 かなさん(幼稚園型)
1号認定のお子さんが、保護者のやむを得ない都合で教育標準時間終了後に保育が必要な場合に利用できます。
ご利用になる場合は、事前に利用申請が必要となります。事務所へお声かけをお願い致します。(別途料金が必要となります)
- 利用日時
- 月曜日~金曜日
- 利用時間
- 14:00~18:00
子育て支援センター かんがるー広場
社会福祉法人タピックは、沖縄市の支援を得て、地域の関係機関と積極的に連携し、協働を図ります。
これまで与儀・比屋根地域になかった「子育て支援・家族支援の構築」を目指し、親子で心豊かに穏やかに過ごせる場所、子育ての悩み相談、保護者同士の大切な交流の場をご用意します。
- 利用日時
- 火曜日・木曜日・金曜日
- 利用時間
- 9:00~14:00
- 年齢
- 0歳から就学前まで
- 地域
- 指定はありません。
(沖縄市外でもO.K!)
支援センターだより
子育て支援センターかんがるー広場だよりは、下記をクリックしてご覧になれます。2020年
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間お休みとさせていただきます。
2019年
一時預かり保育 てぃだぬふぁ (一般型)
近年、保護者の急病や就労形態の多様化により、一時的な保育のニーズが高まってきています。
そのようなニーズにお応えして、本園でも保育園等に入園されていないお子さんに対し、一時預かり保育を実施します。
保護者の就労や、急な用事、通院、リフレッシュなど一時的に保育が必要な場合にご利用ください。
- 開 園 日
- 月曜日、水曜日
- 利用時間
- 1日利用 9:00~17:00
午前半日利用 9:00~13:00
午後半日利用 13:00~17:00 - 利用条件
- ※利用日数は原則として1ヶ月あたり5日以内です。
※利用付月の年齢が3歳以上の未就学児
※定員:1日 6名以内
一時預かり要項書
一時預かり保育の詳細は、下記をクリックしてご覧になれます。
地域交流、世代間交流事業
本園関連施設の高齢者の方々や地域の方々と積極的に交流を図り、
催し物・行事にも参加しています。
- 関連施設
- 医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院、介護老人保健施設亀の里、ラ・ペジーブル泡瀬、タピックちきゅう保育園等
- 連携施設
- 京進のほいくえんHOPPA泡瀬園
(沖縄市泡瀬4-31-16-1F)
保育所地域活動事業(ボランティア・就業体験受け入れ)
ボランティアや小中高、専修・専門学校、大学生の就業体験、教育保育実習の受け入れを行います。